ガーミンGPS魚探サポートブログ
TOP > 取扱説明 > レンタルボート用の生け簀内に振動子を取り付けできませんか?
商品カテゴリ
記事カテゴリ

レンタルボート用の生け簀内に振動子を取り付けできませんか?

2024年04月12日 (金) [取扱説明, STRIKER Plus 4, STRIKER Plus 4cv/5cv, STRIKER Plus 7sv/9sv, STRIKER Vivid 4cv/5cv, STRIKER Vivid 7sv/9sv, ECHOMAP Plus 45cv/65cv, ECHOMAP Plus 75sv/95sv, ECHOMAP UHD 62cv, ECHOMAP UHD 72sv/92sv, ECHOMAP UHD2 52cv, ECHOMAP UHD2 62sv/72sv/92sv, ECHOMAP ULTRA 102sv/122sv, ECHOMAP ULTRA2 102sv/122sv, GPSMAP585Plus, FF350Plus, FF650GPS]

普段船外機付きのボートをレンタルして海釣りをしています。
魚探を購入したいのですが、種類が多くどれを選べばいいのか分かりません。 
ガーミンだとどの振動子がオススメですか?
またボートには生け簀があり、そこから振動子を取付け出来る機種を教えてください。

生け簀内に取り付けされるのであれば、生け簀の底面に直接貼り付けを行うGT15M-IHというインナーハル仕様に限られてしまいます。
レンタルボートだと直接貼り付けされるのはボートオーナー様が許可が必要になるかと思います。

直接貼り付けをするインナーハル仕様ではなくて、スカッパースルーハルキットのようなものはないでしょうか?

スカッパースルーハルキットは国産の主要メーカーの振動子に合わせて製作されているため、残念ながらガーミンの振動子用には作られていません。

オーナー様からの許可が得られないとなると、生け簀へ取り付けるのはやはり難しいと考えるしかなさそうです。
ボートの船尾や側舷からクランプ式のパイプで振動子を水中に落とし込んでご使用されることをオススメします。
クランプ式のパイプは当店でも扱っていますが、ただガーミン振動子はパイプへの取り付けを前提とした作りをしていません。振動子のベース部に合わせた加工が必要となります。

今回紹介した振動子

GT15M-IH 8-pin インハル振動子 
WEB本店
楽天市場店
Yahoo!店

振動子パイプは下記ページをご確認ください。

振動子パイプ一覧
WEB本店
楽天市場店
Yahoo!店

コメントを残す

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)