ガーミンGPS魚探サポートブログ
TOP > トラブル事例 > 【トラブル事例】コミュニティサイトから近辺の等深線を取得したが登録が少ない。
商品カテゴリ
記事カテゴリ

【トラブル事例】コミュニティサイトから近辺の等深線を取得したが登録が少ない。

2021年04月20日 (火) [トラブル事例, ECHOMAP Plus 45cv/65cv, ECHOMAP Plus 75sv/95sv, ECHOMAP UHD 62cv, ECHOMAP UHD 72sv/92sv, ECHOMAP UHD2 52cv, ECHOMAP UHD2 62sv/72sv/92sv, ECHOMAP ULTRA 102sv/122sv, ECHOMAP ULTRA2 102sv/122sv, GPSMAP585Plus]

※2024年2月更新
現在、Garmin Quickdraw™コミュニティはサイト閉鎖されて、
スマートフォンアプリ『ActiveCaptain』 のダウンロードページへと誘導されております。
今後コミュニティサイトに共有されたデータは、『ActiveCaptain』を利用してのみダウンロードが可能となります。
『ActiveCaptain』とWi-Fi連携出来ないチャートプロッタ端末については現在直接ダウンロードを行う方法はありませんが、一度Wi-Fi連携可能な端末にダウンロード後、SDカード内からファイルをコピーを行うことで対応は可能です。

===============

クイックドローコンターズコミュニティに登録されている等深線は、ガーミン魚探をお使いのユーザーからのデータアップロードよって蓄積されています。
そのため、その地域で活動される利用者が少ないとデータ量も必然的に少なくなります。

クイックドローコンターズコミュニティはメールアドレスの登録が必要ですが、ご購入前でも閲覧・ダウンロードも可能です。
もし、いまクイックドローコンターズコミュニティからのデータも期待して商品を検討されているのであれば、ご購入前にご利用予定の近辺の等深線データが蓄積されているかも確認した上でご検討ください。

また、ガーミンから有償になりますがNEWPECチャート+海底地形図のデータが別売で販売されています。
NEWPEC+沿岸潮汐+海底地形全国版

ただし、NEWPECのMicroSDカードのメモリ容量は4GBで地図および等深線データにはコピーガード処理が施されています。エコマップUHDなどのMicroSDカードのスロットルが一つしかないモデルは、こちらのMicroSDカードでスロットルが占有されてしまいますのでご注意ください。

コメントを残す

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)