ガーミンGPS魚探サポートブログ
TOP > 商品の選び方 > STRIKER Vivid5cvに600W仕様のGT23M-TM振動子は使えますか?
商品カテゴリ
記事カテゴリ

STRIKER Vivid5cvに600W仕様のGT23M-TM振動子は使えますか?

2025年09月09日 (火) [商品の選び方, STRIKER Plus 4cv/5cv, STRIKER Plus 7sv/9sv, STRIKER Vivid 4cv/5cv, STRIKER Vivid 7sv/9sv, ECHOMAP Plus 45cv/65cv, ECHOMAP Plus 75sv/95sv, ECHOMAP UHD 62cv, ECHOMAP UHD2 52cv/72cv, ECHOMAP UHD2 62sv/72sv/92sv, ECHOMAP ULTRA 102sv/122sv, ECHOMAP ULTRA2 102sv/122sv, GPSMAP585Plus, FF350Plus, FF650GPS]

STRIKER Vivid 5cvと振動子の組み合わせについて確認させてください。
本体の仕様には「魚探出力:最大500W」と記載されていますが、GT23M-TM振動子の魚探出力は600Wとありますが使えるのでしょうか?
またもし使えるとしたら、出力が違うため制限などがかかるのでしょうか?

GPS魚探本体のスペック仕様に記載されている「魚探出力:最大500W」とは本体が発信できる最大出力を指し、本体と振動子双方のうち、出力が小さい方に合わせて使用出来ます。

350Wの振動子を使用する場合
 本体の最大出力より小さいため、問題なく使用できます。ただし振動子の性能が350Wまでのため、実際の探査能力は350W相当となります。

600Wの振動子を使用する場合
 本体側の出力が500Wまでのため、振動子の性能を最大限には活かせません。実際の動作は本体の上限である500W相当となります。

したがって、いずれの振動子も使用可能ですが、本体出力を超える振動子を使った場合は、振動子の性能をフルに発揮できないという制限があります。

ただし、振動子は全てのガーミンGPS魚探に使用できるわけではありません。一部には特殊な発信回路を内蔵されている振動子もあるため、不明な場合には取り扱いの販売店へお問い合わせください。

当店取り扱い製品は下記ページに適合表として掲載しています。
ガーミン振動子適合表

コメントを残す

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)